コンテンツにスキップ
岡山県矢掛町の外壁塗装なら橋本塗装
ホーム
対応エリア
施工メニュー
外壁塗装工事
ベランダ防水工事
光触媒コーディング(クリスタルシーズン)
プチ塗装
網戸張替え
屋根工事
大工工事
シロアリ駆除
基礎知識
お問合せからの流れ
外壁のクラックについて
保証内容
無料外壁診断
お客様の声
会社概要
メニュー
ホーム
対応エリア
施工メニュー
外壁塗装工事
ベランダ防水工事
光触媒コーディング(クリスタルシーズン)
プチ塗装
網戸張替え
屋根工事
大工工事
シロアリ駆除
基礎知識
お問合せからの流れ
外壁のクラックについて
保証内容
無料外壁診断
お客様の声
会社概要
お問合せはこちら
2023-01-07
外壁を長く綺麗に保つために!紫外線に強い色は何?
外壁を長く綺麗に保つために!紫外線に強い色は何?
住宅の外壁はできるだけ長く良い状態に保っておきたいですよね。
ただ、外壁は毎日太陽の光にさらされるため、紫外線に弱い色は次第にダメージを受けて劣化していきます。
では、紫外線に強い色はどのような色なのでしょうか。
今回は、外壁を長く綺麗に保つために知っておきたい、紫外線に強い色について紹介します。
□紫外線に強い色とは
他の色と比べて紫外線に強いとされている色は3つあります。
1つ目は、ブラックです。
太陽の光に強い色と聞くと多くの人がこのブラックを想像するのではないでしょうか。
ブラックは光に強いだけではなく、住宅に高級感や重厚感をもたらす効果があります。
ブラックだけの家はかなり暗い印象になってしまうので、アクセントカラーを取り入れることでよりデザインを引き立てられるでしょう。
2つ目は、ホワイトです。
ホワイトも紫外線に強い色なので高い人気を誇っています。
清潔感があり見た目の印象に与える良い影響も大きいですが、汚れが目立ちやすいという欠点があります。
3つ目は、ブルーです。
上記の2つは無彩色ですが、有彩色であるブルーも実は紫外線に強いとされている色なのです。
ブルーは、元素同士の結合によって優れた耐光性を生み出しています。
□外壁の色選びの注意点について
ここまでは、どのような色が紫外線に強いのかについて説明してきましたが、色選びには光に強いかどうかということ以外にも注意すべき点があります。
色選びの注意点は、以下の2点です。
まず、外壁の色は屋根やサッシ、ドアとの相性を考えて選ぶようにしましょう。
周囲との相性が合っていないと見た目が複雑でちぐはぐした印象の家になってしまいます。
家の見た目は外壁だけで成り立っているわけではありません。
必ず外壁単体のデザインにならないように注意する必要があります。
また、近隣の家との相性も非常に大切です。
周辺環境との相性が悪いと、自分の家だけその一体で浮いた存在の家になります。
住宅の外観はその周りの住宅にも影響を与えたり受けたりすることをしっかりと理解しておきましょう。
周辺環境との調和がきちんととれている家であれば、その見た目の良さを最大限まで高められるでしょう。
□まとめ
今回は、紫外線に強い色や色選びの注意点を紹介しました。
紫外線に強い色にはブラック、ホワイト、ブルーの3色が挙げられます。
また、色選びの際には外壁以外の色にも気を配ること、周囲の住宅の色も考慮することを忘れないようにしましょう。
Prev
前の記事
外壁の色にグレーや黒を選ぶメリットとは?
次の記事
外壁工事の最新技術のハイブリッド塗装とは?
Next