コンテンツにスキップ
岡山県矢掛町の外壁塗装なら橋本塗装
ホーム
対応エリア
施工メニュー
外壁塗装工事
ベランダ防水工事
光触媒コーディング(クリスタルシーズン)
プチ塗装
網戸張替え
屋根工事
大工工事
シロアリ駆除
基礎知識
お問合せからの流れ
外壁のクラックについて
保証内容
無料外壁診断
お客様の声
会社概要
メニュー
ホーム
対応エリア
施工メニュー
外壁塗装工事
ベランダ防水工事
光触媒コーディング(クリスタルシーズン)
プチ塗装
網戸張替え
屋根工事
大工工事
シロアリ駆除
基礎知識
お問合せからの流れ
外壁のクラックについて
保証内容
無料外壁診断
お客様の声
会社概要
お問合せはこちら
2023-03-06
外壁の汚れが目立たない色が知りたい!汚れにくくする塗料も併せて解説します!
外壁の汚れが目立たない色が知りたい!汚れにくくする塗料も併せて解説します!
外壁の色を選ぶ際には、好きな色やおしゃれな色を選ぶということも大切ですが、汚れが目立たない色を選ぶことも大切です。
外壁の掃除やメンテナンスは時間や費用がかかるので、なるべく避けたいものですよね。
今回の記事では、外壁の汚れが目立たない色と汚れを目立ちにくくする塗料についてご紹介します。
□外壁の汚れが目立たない色とは?
外壁の汚れが目立たない色を選ぶ際には、以下の4つから選ぶのがおすすめです。
1つ目は、グレーです。
グレーはコケやカビ、排気ガスのどの汚れに対しても目立ちにくい、万能な色です。
グレーの外壁は落ち着きやさわやかさ、クールさを兼ね備えた色であり、色そのものにも人気があります。
2つ目は、アイボリー・ベージュです。
アイボリーやベージュのような淡い色は中間色に分類されます。
これはカビやコケと同系色であり、一体化して見えるため汚れが目立ちません。
特に土埃や砂埃、排気ガスの汚れは目立ちにくく、周りに畑やグラウンドがある方にはお勧めの外壁です。
3つ目は、ブラウンです。
これは赤土が舞い上がりやすい立地の方におすすめの外壁です。
ブラウンには、ナチュラルな印章や重厚感があるので、色そのものを気に入って選ばれる方も多くいらっしゃいます。
4つ目は、グリーンです。
グリーンは、藻やコケが最も目立ちにくい色です。
特に夏場や梅雨の時期は湿度が高くなり、外壁にコケやカビが生える可能性が高まります。
海や湖など湿気の多い地域の方は是非ご検討してみてくださいね。
□汚れにくい性質を持つ塗料とは?
前章で汚れにくい外壁の色をご紹介しましたが、この中に選びたい外壁の色がない方にとっては不安になってしまいますよね。
安心してください、外壁を汚れにくくする塗料があります。
塗料を選ぶ際に以下のポイントを参考にして選ぶことによって、常にきれいな外壁を実現できますよ。
*セルフクリーニング機能を持った塗料を選ぶ
セルフクリーニング機能とは、外壁についた汚れを雨で洗い流してくれる機能です。
ナノコンポジットやハイドロテクトECO-EXという塗料を塗布することによって汚れが落ちやすくなります。
*防カビ機能を持った塗料を選ぶ
防カビ機能を持った塗料を家の外壁に塗ることによって、メンテナンスが格段にしやすくなります。
周辺環境によっては、新築から一年以内でも壁にコケやカビが生えることがあります。
防カビ機能を持った塗料には、初めから塗料自体に防カビ機能があるもの、普通の塗料に防カビ材を添加して防カビ機能を持たせるものがあります。
それぞれご自身の外壁にどちらが適しているかを参考にして選んでみてくださいね。
□まとめ
外壁は常に外に晒されているので、汚れがついてしまいます。
そのため、汚れが目立ちにくい色を選んだり、汚れないような塗料を塗布したりと対策することが必要でしょう。
外壁の汚れでお悩みの方は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
Prev
前の記事
外壁塗装でつや消し塗料を使用するメリットとは?解説します!
次の記事
外壁の素材はどのようなものがあるの?選び方も併せてご紹介します!
Next