コンテンツにスキップ
岡山県矢掛町の外壁塗装なら橋本塗装
ホーム
対応エリア
施工メニュー
外壁塗装工事
ベランダ防水工事
光触媒コーディング(クリスタルシーズン)
プチ塗装
網戸張替え
屋根工事
大工工事
シロアリ駆除
基礎知識
お問合せからの流れ
外壁のクラックについて
保証内容
無料外壁診断
お客様の声
会社概要
メニュー
ホーム
対応エリア
施工メニュー
外壁塗装工事
ベランダ防水工事
光触媒コーディング(クリスタルシーズン)
プチ塗装
網戸張替え
屋根工事
大工工事
シロアリ駆除
基礎知識
お問合せからの流れ
外壁のクラックについて
保証内容
無料外壁診断
お客様の声
会社概要
お問合せはこちら
2023-03-22
グリーン系の外壁をお考えの方へ!おしゃれに仕上げるポイントをお伝えします!
グリーン系の外壁をお考えの方へ!おしゃれに仕上げるポイントをお伝えします!
住宅街を歩いていると、目立つわけではないものの個性を出しているグリーン系の住宅。
ホワイトやベージュなどの無難な色も良いけれど、アクセントがある色も捨て難いとお考えの方に、おすすめしたい色がグリーン系です。
この記事では、外壁をグリーン系にするメリットやグリーン系外壁をおしゃれに仕上げるコツをご紹介します。
グリーン系の外壁を検討されている方はもちろん、外壁の色にお悩みの方もぜひ最後までお読みください。
□外壁をグリーン系にするメリット3選!
外壁をグリーンにすることで以下の3つのメリットが得られます。
1:おしゃれな外観に仕上がる
グリーン系のメリットとして、最も大きなメリットは欧米風のおしゃれな雰囲気に魅せられることではないでしょうか。
無難な色はつまらないと感じる方は、少しアクセントのある緑を取り入れると満足できると思います。
2:植物や付帯物と調和する
自然をイメージする色としてグリーンを想像する方も多くいらっしゃいますよね。
グリーン系は自然の色でもあるため、植物や緑色と馴染みやすく、周囲の景観ともマッチしやすいです。
また、グリーンは中間色であるため、付帯物が悪目立ちしてしまう可能性も低いでしょう。
3:外壁の汚れが目立ちにくい
外壁の色を選ぶ上で「汚れの目立ちにくさ」は重視したいポイントです。
経年劣化とともに目立ってくる汚れはほとんどが中間色であるため、外壁を中間色にすることで汚れを目立ちにくくできます。
中間色の1つであるグリーンは、汚れを目立たせない色として最適ですね。
□外壁をグリーン系でおしゃれに仕上げるコツとは?
コツを掴むことで、思い通りのおしゃれなグリーン系外壁を実現できるでしょう。
ここでは、グリーン系をおしゃれに仕上げるコツを3つにまとめております。
*緑の濃淡を決める
一概にグリーン系と言っても、グリーンの濃度によって印象が変わります。
グリーンの濃度が濃ければ奇抜な印象になることも。
周囲とマッチするか、気にされている場合は白に近いグリーンを選ぶと良いでしょう。
*グリーンにする位置を決める
外壁をすべてグリーンにするより、ポイント使いした方がおしゃれに仕上がります。
2階と1階で色分けする、ドアや窓枠を別の色にするなどグリーンの使い方は様々です。
お好みの使い方で、おしゃれに仕上げましょう。
*カラーシミュレーターを使ってイメージする
頭の中にあるイメージを、カラーシミュレーションを使って具現化することで、外壁塗装完了後に後悔する可能性を減らせます。
頭の中のイメージを見える化する作業。
この一手間が、後悔のない家づくりに必要不可欠です。
□まとめ
グリーン系の外壁にすると、自然や欧風を連想させるようなおしゃれな外壁に仕上げられます。
ただ、あまりにも濃いグリーンを使ってしまうと周囲から浮いてしまったり、奇抜な印象になる場合もありますので、濃度には注意が必要です。
外壁のどの部分にグリーンを使用するか決めた後は、カラーシミュレーションを使って頭の中のイメージを見える化しましょう。
Prev
前の記事
外壁をブラウンに!ベージュとブラウンの配色でよりおしゃれな壁紙にしましょう!
次の記事
ネイビーは色あせしやすい!?色あせを予防して外壁の美観を保つ方法をご紹介!
Next